やまらぼ in アジア

日本を離れて約5年。香港を居住地として香港、中国の情報をお届けします。スタートアップ創業者。IT分野、ビジネスから海外生活など思った事をつらつらを書いてきます。

【書評】Airbnb Story 全ての人に読んで欲しい1冊

Image result for airbnb

Airbnbの創業ストーリーを綴った「Airbnb Story」 

Airbnb Story 大胆なアイデアを生み、困難を乗り越え、超人気サービスをつくる方法

Airbnb Story 大胆なアイデアを生み、困難を乗り越え、超人気サービスをつくる方法

 

ここ最近読んだ本の中でも特にワクワクしたこの本。

起業家、スタートアップに関わる人達、最近うまく行かないなーと感じてるひと。

まぁ、言えば全ての人におすすめ。

僕も読む前はAirbnbは普通のプラットフォーム、そこら辺にある繋げるサービスとの違いがないと思ってた。ただこの本を読むと創業者がどんな思いでこのサービスを作り上げ、どんな世界を創り上げようとしているのかを少しだけ紐解くことが出来た。

 

Airbnbとは

言わずと知れたシリコンバレーの超巨大サービス。

簡単に言えば自分の家を貸したい人と借りたい人を繋げちゃおうっていう世界中で使われているサービスである。 

 

簡単なストーリー

この会社の創業者は3人。

美大出身のデザイナー2人とエンジニア。

ビジネス経験がほとんどない若者たちが世界3万4000都市、企業評価額9兆円の企業を作り上げるか。

また自分の家を他人に貸し出すという一見成り立たないビジネス。投資家に断られ続け、他人に否定され続け、そして問題が相次ぐ中、世界を変えるビジネスを生んだかというスタートアップ創業記。

 

数え切れない失敗談があり、決してスマートな進み方ではない。

創業期なんて泥臭い事の方が多い。

やっぱそうだよな、うんうん。と自分が進んでる事に間違いはないよね?と確認させてくれる本。

 

あー、こういう本の出会うとやる気が起きる。

Airbnb Story 大胆なアイデアを生み、困難を乗り越え、超人気サービスをつくる方法

Airbnb Story 大胆なアイデアを生み、困難を乗り越え、超人気サービスをつくる方法

 

 

TEDxで登壇した創業者の1人ジョー・ゲビアのプレゼンである。

これも分かりやすくウィットに富んだプレゼンだ。お勧め。


How Airbnb designs for trust | Joe Gebbia

あれこれ考えるより飛び込んだ方が早いよね

Image result for 崖 ジャンプ

最近良く考える人間の成長論。

 

どうやれば自分も含めて人が成長できるのか。

 

僕らはスタートアップのため教育に十分時間を割く時間がない。

ただかける時間が無い以上に何か飛び込ませる(表現が合ってるか分からないけど)シチュエーションを作るということを意識している。

 

特にその子が高学歴であればあるほど。

頭が良い(理論的に考えることができればできるほど)ほど

 

頭良い子、高学歴な子は行動の前に自分の頭で考えて答えを出してしまうんだよね。

色々なリスクを考えながら。

これは日本人だけじゃなくどこの国の学生にも顕著。

 

殆どの場合意外となんとかなる事の方が多いんだよね。

そして意外となんとかなることとならないことのボーダーを知っとくことも重要だと思う。

 

泳ぎ方を覚えるときに本読んで手はこう、足はこうと学んでから水に入るよりとりあえず水に飛び込んでみよーよ。そしたら意外となんとかなる。

 

意外となんとかなるっていうのが分かってからちゃんとした泳ぎ方を学べば良いさ。

 

30越えて自分も失敗したくないっていう気持ちが強くなるだろうから自分への戒めも込めて。

とりあえず何事にも飛び込む勇気を。いけるやろ!

ローラーダービーってなに?試合に潜入

Image result for ローラーダービー

新しくメンバーに加わったイギリス帰りの女の子、なんかいつもオフィスに大きいバッグを持ってくるから何してるの?って聞いたら「Roller derby!」とのこと。

なんだ?ローラーダービーって。


速い英語の中でかろうじて聞き取れたキーワード。

ローラースケートを履いてトラックを回る。
肩をぶつけて相手を妨害。
いつも傷だらけ。

よーわからん。

 

アイスホッケーのローラースケート版?
ちがう。ただ走るだけ。棒も珠も使わんとのこと。

 

そんときはへぇ、知らんスポーツもあるもんだなぁくらいしか思ってなかったけど、その子が傷だらけで頑張ったり、日本に試合で遠征に行ったり、頑張っとるなぁと思ってた所今週末試合あるから見にきなよ、とお誘いが。

 

おお、良い機会。仲間が頑張っとるところを応援したいし、行ってみるか、と。

 

いざ会場についてみたら欧米人ばっか。やっぱ身体つきが全然違う。
こんなやつらと一緒にプレーするんか、、、

 

とりあえずルールをザクッと調べる。

ローラーダービーとは

ローラースケートを履いてトラック上で行うスポーツ

アメリカ、カナダが発祥の地。

 

場所・コート

屋内のバスケコートくらいの広さのコートにトラックが引かれている。トラックは幅4m。

 

人数・格好

1チーム5名。
ローラースケート履いて、ひじ、ひざにサポーター、ヘルメット、またマウスピースをつけている。相当激しいということが受け取れる。
みんなタトゥーしてたり顔にペイントしてたり攻撃的な感じ。

 

チーム構成

1人がジャマー、1名のピボット、3名のブロッカーの5人構成。

それぞれの役割は

ジャマー・・・得点役。トラックを回って、敵の間をすり抜ける。

ピボット・・・ジャマーと入れ替わることが可能なブロック役

ブロッカー・・・相手のジャマーをブロックしたり。相手のブロッカーをブロックして味方が通り抜けやすくしたり。

 

ルール

得点役の人がトラックを回って、相手チームの選手を追い越し追い越した人数によって得点が入っていく。

ブロッカーは相手の得点役をブロックしてコース外に突き出す。味方の得点役が通るコースを作ったりする。

 

見どころ

追い越すために身体をぶつけたり、進路妨害して相手をコース外に突き出すため格闘技のような興奮があるね。

 

日本ではメジャーではないけどオリンピックの候補スポーツだったり42カ国、1500のリーグがあるらしい。

こんだけ激しいスポーツだから男性が多いのかと思いきや女性がほとんどっていう珍しいスポーツらしい。

 

ルールだけ見るとよくわからないけど単純だから10分も見てるとすぐ分かって楽しめる。

それにしてもうちのメンバーは小柄ながら縦横無尽の活躍。。

体格も重要だけどそれ以上に機動力と加速力、足腰の強さ(身体の入れ方?)が重要。

 

1度一緒にやろうぜと言われてるんだけどまだ勇気が出ないw

 


Roller Derby in Portland - Rose City Rollers

香港でHSK(中国語試験)を申し込んでみた。

Image result for 勉強

 

香港でHSKを受けれるということで申し込んでみた。

HSKとは

中国政府が主催している中国語の試験。

2017年4月に改定して話題になった新労働許可制度のポイントにも加算できることになる。

日本中国語検定主催の中国語検定を受ける必要性って何かあるの?レベルでこっちを受けときましょう。

 

 

香港での試験場所は2つ。

香港大学もしくは香港中文大学

年間4,5回受けれるチャンスがあるとのこと。

 

香港大学は紙での申込みという時代遅れの方法を取っている。凄い面倒くさい。

もし日程的な問題がなければ香港中文大学の試験を受けましょう。

結果もオンラインで確認できる。

2017年は4月22日、8月12日、12月3日。

申込期限は1ヶ月前。忘れずに。

申し込みサイト

 

受けたい日程選んで、個人情報入力したり、写真アップするとメールが届く。

あとは日程が近づくと支払い案内メールが届くのでそっから支払い。

 

あとは勉強するのみ!

 

とりあえず公式問題集買いました。あとアプリも。 

中国語検定 HSK 公認 テキスト 4級 改訂版 [音声DL付]

中国語検定 HSK 公認 テキスト 4級 改訂版 [音声DL付]

  • 作者: 宮岸雄介,株式会社スプリックス
  • 出版社/メーカー: 株式会社スプリックス
  • 発売日: 2015/12/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 

オフィスで自炊するための簡単自炊グッズ3つ

Image result for キッチン用具

はい、ダイエットの季節ですね。夏に向けて体型を整えたいところ。

最近筋トレやダイエットのブログばっかり見てしまいますな。

 

食事改善しないとダイエットなんてムリムリ

どこのソースを見ても1番大事なのは食事という事で間違いない。

筋トレも有酸素も食事の影響に比べたら微々たるもんさ。

ランニング1時間なんて間食1つですぐ吹っ飛ぶから。笑

 

海外にいると食事改善の難しさ。。

基本的には糖質、脂質を抑えて低カロリー、高タンパクな食事をしましょうっていう方針。

ダイエットメニューを書いてくれてるブログは山ほどあるさ。コンビニで手に入るダイエットメニューなんていう心優しいブログも山ほどあるさ。

ただこ外国なんだよね。。

日本だと当たり前に手に入るものが手に入らなかったり、日本のご飯より余裕で炭水化物メインだし、脂っこいよ。。

香港のランチなんて大体こんな感じ。

Image result for 香港 ご飯 チャーシュ

 そりゃ美味しーよ。食事の点では良い国だと思いますわ。

ただ僕も住んで数年で10キロ以上太りやした。。お腹には脂肪たっぷりさ。

しかし、今年は痩せてやると決めたんだ。。

香港にいる限り外食やコンビニ飯で痩せるのはムリと判断 。

 

オフィスでの自炊環境

朝、夜は自炊なんとかなっても大変なのは昼。しかし、今年はやると決めた。

白い目で見られようがオフィスでの自炊を決意。

ランチ行こーぜっていう誘いを断って自分を追い込む。今では声もかけられなくなりました。継続は力なり。

オフィスにあるものはレンジと冷蔵庫のみ。

そこで僕が実際に使ってるオフィスでできる自炊グッズを紹介します。

 

ルクエ スチームケース

シリコンスチーマーとも言う。有名なブランドらしい。有名なブランドらしくけっこう良い値段する。3000円くらい。

しかしその値段を吹き飛ばすくらいの価値がある万能マン。

野菜と肉入れて、テキトーに調味料入れてチンすれば大体美味しいもん食える。

シリコンスチーマーで作るメニューとかいうブログもいっぱい。ただ大体凝ってるからオフィスでは厳しいだろーみたいなもんばっか。

おれは大体鶏肉ときのことブロッコリーをハサミで切って、麺つゆを浸してレンジでチンしてる。激ウマ。ケースとハサミをちょちょいと洗うだけのお手軽レシピ。

ルクエ スチームケース レギュラーサイズ トマト スペイン製 62036

ルクエ スチームケース レギュラーサイズ トマト スペイン製 62036

 

 

レンジでらくチン ゆでたまご 

小腹が空いたとき、何かタンパク質をサクッと取りたいときに活用しているのがコレ。

水入れて、卵置いてレンジでチンするだけでゆで卵できちゃう優れもの。

仕事中小腹空いたときついついお菓子を食べてたところをゆで卵食べちゃいなよ。

曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご2ケ用 RE-277

曙産業 レンジでらくチン ゆでたまご2ケ用 RE-277

 

 レンジでパスタ

手軽に麺類を取りたいときはコレ。

たまの炭水化物なら許してもらえるだろう。(誰にw)
ただパスタ+パスタのタレだとデブまっしぐら。

定番メニューはパスタ(もしくはうどんもしくはそーめん)に納豆、おくら、ツナ、卵を乗せて、麺つゆ、海苔をかける。

 激ウマ+栄養価バツグン。

 

と、3つのアイテムを紹介してみた。

オフィス飯に1番必要なのは周りの目を気にしない強い心。

何か他に良いアイテムあればぜひとも教えてくださいm(_ _)m

読んでよかったマンガでわかるシリーズのビジネス書

f:id:yama-labo:20170516004819j:plain

社会に出るこの時期色々なビジネス書が世に出てると思います。

ただいきなりビジネス書を読むのは抵抗ある、サクサクっと読みたいって人のために自分が読んでおすすめのビジネスコミックを挙げたいと思います。

 まんがで身につく 続ける技術 Business ComicSeries

何かしようと思っても3日坊主という人は多いんじゃないだろうか。

物事を続けるにはスキルがいるよっていうのがこの本。

分かりやすく書いてくれてるし、30分くらいでサクッと読める。

まんがで身につく 続ける技術 Business ComicSeries

まんがで身につく 続ける技術 Business ComicSeries

 

 

 ザ・ゴール(The Goal) コミック版

ベストセラーになった、「ザ・ゴール」で説明されている、全体最適のマネージメント理論 TOC(Theory of Constraint)制約理論をマンガにしたもの。

まだ読んでない人はこちらを読んでみても良いと思う。舞台設定が日本企業に置き換えられてるから分かりやすい。

 

ザ・ゴール コミック版

ザ・ゴール コミック版

  • 作者: エリヤフ・ゴールドラット/ジェフ・コックス,岸良裕司,蒼田山,青木健生
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2014/12/05
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (6件) を見る
 
ザ・ゴール2 コミック版

ザ・ゴール2 コミック版

  • 作者: エリヤフ・ゴールドラット,岸良裕司,青木健生,蒼田山
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2016/03/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 

 まんがでわかる 伝え方が9割

まんがでわかる 伝え方が9割

まんがでわかる 伝え方が9割

  • 作者: 佐々木圭一,星井博文,大舞キリコ
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2017/01/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

 ストーリーも分かりやすく、ポイントがわかりやすいと思います。

マンガでわかるの中でも良い本の1つ。

 

やはりマンガでわかるの良いポイントは手軽でストーリーと絵で頭に入りやすいという所。

ビジネス書の敷居は高いなと思ってる方は上のシリーズから試してみたらどうでしょ。

 

 

 

 

すしらーめんりくというYoutuber

f:id:yama-labo:20170516012349j:plain

海外にいるとPCの前にいるときは大体Youtubeを見てる。

大体がお笑い番組か情報番組もしくは語学学習用のYoutubeだ。

 

もちろんYoutuberの存在は知っているし見たこともあるけど全然自分の趣味ではなかった。

 

そんなときにすしらーめんりくというYoutuberの動画がたまたま流れてきた。

 

すしらーめんりくとは

Image result for すしらーめんりく

高校生Youtuber。

大体2種類の動画を上げている。

実験系の動画もしくはドッキリ動画だ。

 

実験系動画は全部手作りで楽しんでやっている。なんか学生の頃友達とあれ検証してみよーぜ!みたいな感じでやるようなノリ。

こっちまで楽しんでやってるのが伝わってきて、自分が学生に戻った気分を味わえる。笑

 

ドッキリ動画は基本的にターゲットが自分のばあちゃん笑

ところどころ協力してくれるじいちゃんもナイスキャラ。ほっこりした感じで楽しい家庭ってのが伝わってくる。

 

彼の動画はアングルの編集や構成、効果音が素晴らしいんだけど1番の魅力は彼自身が楽しんで配信しているってところが伝わってくるところ。

やっぱコンテンツやサービスを配信する側が楽しんでるっていうのは凄い強いね。

共感しながら自分も楽しみながら見てる。笑

ドッキリ仕掛けて待ってるときは自分もドキドキしながら待ってるし、実験がうまくいかないときは自分も悔しながら見てるし。笑

共感ですよ、キーワードは。

そしては何かを本気でしているor楽しみながらしている人に人は共感するんですわ。

自分も人の共感を産めるようになと高校生に再確認させられたっていう話。笑

 

最後に個人的なおすすめ動画を。

お茶の底を抜くドッキリを5回連続で仕掛けてみた【ド天然バァバ】
1500℃の塩をスイカに流し込んだら大爆発した!!

やっぱドッキリ系がおもしろいわ。笑

400万人に愛される YouTuberのつくり方

400万人に愛される YouTuberのつくり方